原田先生が表紙!
今回も読みながらぽろぽろ泣く。
私も小学生の時百人一首全部覚えてた。
ちはやふる杯が関西でもあると書いてたので
息子もやらないかなと思ったけど
大阪市内にはかるた会がなかった。残念。


待望の2巻。
花園メリーゴーランドとかもそうだったけど
田舎の風習って嘘みたいででも妙にリアルで
とにかく怖い。
3巻は来年春。待ち遠しすぎるーー。

やっと読んだ4巻。
関根くんの空回りっぷりにゲラゲラ笑ったり
前巻よりぐっと気持ちが届きそうだったり
でも全然届かなかったりするもどかしさに
キューンとしたり。はやく!5巻!

おみそ汁のお椀がひとつ
ひびが入ってしまっていたので
新しいのを買いに梅田まで。
無印が10%OFF期間だったので
グランフロントへ。


前に来た時に、文具売り場にある
でっかいメモ帳と木のプレイスペースを見て
1度息子を連れて来たいなーと思っていた。


プレイスペースはとっても小さくて
木で出来た卵がどっさり入った六角形の
でっかい箱と、ジェリービーンズのような型の
腰かけ程度のものが1つ置いてあるだけ。
おもいっきり未就学児向けなのだけど
素足で触れたら気持ちいいだろうなあと思って。
案の定息子は小さい子たちに混じって
しばらく楽しんでいた。


3歳くらいの女の子が息子を気にいったようで
動きを真似したり手をつなごうとしたり。
お母さんに「そろそろ帰るよー」と言って
抱きかかえられたら号泣。
息子に向かって手を伸ばしてきたので
戸惑いながらそっとタッチしてあげていた。
かわいかったなー。


お椀といつものイエローカレー
すももソーダを買ってちょっと休憩。
広場でやっていたイベントに参加したかったけど
雨が降っていたのでさくっと帰宅。


夜、スーパームーンを見るために散歩。
家の周りをぐるっとまわってみたけれど
雲が厚くて見つけられず。
ぼやーっと明るいところがあったから、
あれだろうねーでも雲で見えないねえと
諦めて帰ろうとしたけれど
何度か振り返って見ていたら
だんだん雲がはれてきてはっきり見えた。
わー綺麗!と言ってたらあっというまに
また隠れてしまったけれど。
見れて良かった。

なぜか録画されているDD北斗の拳

OPの

「あたたたたたたたたたた

 あたためますかー」

でげらげら笑ってたら

「いつもこんなんで笑わないのに!
 病んでんなー」

って言われた。


そうかも。

本編は特におもしろくないのだけど
小2男児にはちょこちょこうけている。
オリジナル知らないのにね。


息子、小学2年生。


今日はじめて「自分で爪切り」デビュー。
みんな何歳くらいから自分でさせてるんだろう?
またひとつ自分で出来ることが増えたのだなーと
しんみり。


最近のお手伝いは、
・洗濯物を全部取り込む
・タオルとか低いところにかける物だけ干す
・お風呂掃除&お湯はりボタン押し
・テーブル拭き&座布団準備
・配膳
・たまに料理の助手


今日はエビの殻むきと背ワタとり。
臭いーって言いながらも頑張ってくれた。
ピザ生地とかはかなり長時間こねてくれるようになった。
たまに包丁も持たせるけれど、やっぱりハラハラする。
まずはカレーくらいは一人で作れるように教えないとなー。
やる気をアップさせるために、私とお揃いのヒッコリーの
エプロンを製作中(私の母が)。

大阪天満宮の南側にある五代庵さんで
梅酒作り体験に参加。


梅のヘタをとって
瓶をホワイトリカーで洗って
梅と氷砂糖を交互に入れて
ホワイトリカーをなみなみそそぐ。


工程はそれだけだけど、
農園の方が梅の木の話や収穫のことを
写真つきで話してくれたり、
スーパーではみかけない3から4Lサイズの
立派な梅を用意してもらったり
それも青梅じゃなくて赤みがさした熟した
ものをなるべく選んで持ってきて下さったり。
青梅で収穫したあとに追熟して黄色くなった
梅ではなく、木でしっかり熟すとこんなに
綺麗な赤になるのかとびっくり。


青梅も、丁寧に洗ったあと、2〜4時間くらい
水につけておくといいですよとのこと。
あく抜きのような感じです、と。
知らなかった。


冷たいお茶と梅モナカを頂きながら
あれこれお話聞いて、立派な梅酒を仕込んで
参加費1,000円なのに倍額以上のお土産を頂いて
大満足で終了。やー。楽しかった。


早くて3か月、だいたい1年くらいで飲めますよと
言われたけど、残念ながら私はお酒が飲めないので
おうちの人にあげましょう。1年後だけど。
それまで私はお土産に頂いた梅干しを大事に頂きます。